月別アーカイブ: 4月 2011

犬が 言うことを効かないのは 飼い主 のせい9日目

嵐は、小さな移動クレートで
鳴きもせずに、眠ってくれるようになった

それは驚きの1日目に成功!

それ以来、9日間、嵐は 毎日
小さなクレートで眠ってくれている

何をしたか???

「ハウス」といって
クレートに入ってくれたら何度も
ジャーキーを(ほんとに小さい
小指のさきくらいにちぎった破片を
ほめながらあげた だけ)

そしたら、長いことずっとねてくれる
ようになった

今でも信じがたい光景・・・

いろいろ本も読んでみたが
犬は、本来、穴を掘ってせまいところに
眠っていた 狼 の習性が残っている
らしく、

安心する場所(外敵がこない場所)を
確保できた

ので、安心して、「ハウス」=いい所
になったのだろう と 解釈している

このクレートで、今まで泣いていた
電車に乗ってみたら・・・これまたOK!!

だった

場所がかわってもクレートは同じなので
どこでも=安心 なのだろうと おもう

今やっていることは、
散歩のリードを緩めても 私のそばを
はなれない 練習

これも3日目には、結構うまくいったが
ちょっと気をひくもの
(たとえば、ほかの犬、電信柱)等が
あると、ぐいっともっていかれてしまう

だから、いま、まだ完璧ではないので
もう少しうまくいったら、
お話したい と おもう

言うことを全く効いてくれない日も
あるが、

「ハウス」は 完璧 !!

犬が 言うことを効かないのは 飼い主の せい!3日目

すべての犬に効果があるかどうかは
わかりません。

ただ、嵐の様子が変わってから
この3日間、嵐の 吠える声を耳に
していません。

私も必死ですが、彼もそれに答えて
我慢したり、頑張ってくれているような
そんな気がしています。

これもまだ、一過性のものかもしれないので
これが、1ヶ月続いたら

私の経験をぜひ、たくさんの方に
実践していただきたいと思います。

数多くのペットの本やしつけの本

私なんか、うん十万払って「しつけ教室」
に預けたくちです。

その時々に おりこうになったりも
しましたが、この3日間ほど、
共存している感じ を もてた日は
無かったと実感しています。

今までは、長い時間留守番してごめんね
一緒に遊べなくてごめんね

などなど・・・・なんか犬に対して
申し訳ないことがたくさんあり、
気がつくと謝っていたような気がします。

犬は本当に賢い生き物なんだなぁと
痛感しています。が・・・・

まだまだ、試されている試練のときらしい
ので、がんばります!!

たいしたことはしていないのです
実は・・・・

だから、私もびっくりしています。

ほんとに

犬が 言うことを効かないのは 飼い主のせい!

我が家の犬は、4.5kgのトイプードル レッド の雄の嵐
今ようやく 1歳2ヶ月をすぎるころ

レッドの気質をそのままに
・元気すぎる
・やんちゃ
・人懐っこい

それはそれでとてもかわいい
が、しかし・・・・

家中のそこらじゅうを走り回られ
ソファーやベッドもぴょんぴょーん
ってな感じでお手のもの

そんな 嵐 に 渇!! が入った

悪いのは、飼い主の私らしい・・・
全くのしつけをしていない のか 
できていなかった ことに はたと
気づいた。

私は、いつも
お散歩途中のやさしい飼い主さんたちに、
「2歳になったらおちつきますよ・・・
1歳なんてまだまだ 遊びたがりな時期
だから・・・」と

声をかけてもらい
「あと1年したら、このままほんとに
落ち着くんだろうか???」 と
思っていた

でも、それは違うらしい

ある獣医さんに遭遇した 4/23 
私は、衝撃を受けた

それは、わずか
嵐とのご対面 2時間足らずで
その方は、嵐を てなづけてしまった

嵐は きちんと まて ができ
吠えても、すぐ、言うことをきき
じっとまっている

こんな光景を目の当たりにして
「目からうろこ」とはこのことかもしれない

「私 が 悪い」= だから犬が言うことを効かない

ショックだったが、既に1歳2ヶ月
私は、その日から 心を入れ替えた

その成果は、当日から 犬に現れている
が、先生に 言わせると 一過性のことらしい

もし、これが一過性のことでなく
継続することになって 安定したら
ぜひ、皆さんに お話できると いいと思う。

元気すぎる 嵐 のしつけ 仕切りなおし

嵐と、飛行機に のる決意をしてから
ケージにも入れない嵐を 硬い思いで
しつけ治し をすることに決めた。

昨日が初日

縦横1mくらいの
天井のない ケージをつくり

ベッド、水、おしっこシート、おもちゃ
を用意し、5時間以上

ケージですごしてもらった・・・

結果は?
最後までうまく いくかと思いきや….

ぜんぜんだめだった。

どこからかしか、ケージからでて
ちゃっかり、外側に座っていた・・・・

はぁ・・・
これじゃ 飛行機は無理だぞ!

そして、今日
飼い主の私が上位にたって
ケージでお昼ね。

泣くこともなかった

犬はとにかく賢い!!
だから、飼い主は 真剣に向かうことが
必要だとわかりました。

嵐 と飛行機に乗るために

昨日、ドックランに行きました!

朝早かったこともあり
あまりたくさんの犬はいなかったのですが

嵐 を話したとたん

飼い主の私が 「嵐」と呼んでも
チラッとみるだけで

ほかのわんちゃんの家の子になったみたいに
とにかく戻ってきませんでした・・・(悲)

事情があり、嵐 と飛行機にのることに
なりました。

お留守番のときは、ケージもやめて
家の一室を開放して、
お留守番をさせていますが

飛行機にのるには、ケージに
じっとしていることが必要です。

震災のことも頭からはなれず
このままの 嵐 では、 野良犬と
あまり変わらない・・・・ 状態だと
いうことに改めて気づきました。

ということは、
我が家では、嵐 の優先順位は
1)嵐
2)飼い主の私 

なのです。

先日、お散歩中にであった
キャバリアの飼い主さんに、
「飼い主に向かって吠えるってことは
犬になめられてるのよねぇ~」 と
言われました。

人懐っこくて、
かわいい と言っていただける方が多い中
飼い主のしつけ に問題がある とも言って
頂いており、

搭乗までの2週間とちょっとを
「真剣なしつけ」に トライしてみることに
しました。

しつけ教室も 行きました。
でも、四六時中一緒にいるのは、
飼い主以外に いません。

しつけは、愛情の一環です。
人間と共存できない犬は、一緒には
生活できません。

今までは、やり方がわかっていなかった
こともあり、「このままでいいのだろうか?」
と自問自答してきました。が、

ちょっと頑張ってみます。

手始めは
1)でかけるときは、天井の無いケージ
に入れて出かけることにしました。

2)お散歩時は、ハーネスに 首輪 を
追加しました。

2)は、今朝てきめん効果がでています。

あめ と ムチ が必要なのはわかっています。
これはきっと 人間の子供も一緒です。

とにかく今日が1日目、
頑張って見ます。

283億円の義援金の支払方法とは

募金で集められたすべての義援金は
現金 で 被災者にとどけられる  と聞いて
ほっとした

有名人や、一般人からの募金であつめられた
義援金は、日本赤十字をはじめとした民間団体

にあつめられている

「東北地方太平洋沖地震」の被災者の方々にむけた
その額は、
4/8現在、283億8162万円 にのぼっているそうだ。

それなのに
当の被災者の方々が、義援金をいただいて
助かりました! というテレビ報道は まったく無い

義援金はいま、どこでなぜ
3/11の地震から1ヶ月たった今日でも
被災者の手にわたっていないのか?

本日、配分委員会が、政府主導で開催される
らしい と新聞にも書かれていたが・・・

義捐金が配布されるまで

義捐金が配布されるまで

被災された方は、自分の被災状況を「被災証明書」で行政に申告をしなければならない。

被災証明書が発行されるには

自己申告の家屋の倒壊や家族の死亡等の状況を詳細に申告する必要がある。

しかも、家屋の全壊や半壊等の状況により、配分される額が異なるため、この罹災証明書を発行してもらうためには通常は、消防団等の担当者が現地調査を行い、申告と現在の状況が同一で間違いがないかを確認しなければ、発行されないものだそうだ

行政(社役所、町役場:被災者人数分あつまった段階で、どのくらいの被害状況かを把握した後、義援金の額を等分して配分されるらしい。
阪神淡路大震災の際に、公平性をきすために、とられた措置だということだ

しかしながら、今回は、震災の被害地域が15都道府県にまたがるため、
また、震災後の避難場所が関東や関西にまで拡充しているため
この罹災証明書を個人が発行するということ事態が困難になっている

だから、現在までの経験値を元にしている状況から
いまだ、肝心の被災者当人にお金が支払われていないらしい

今回は、津波によって 被災されたかたがたは、この「罹災証明書」の
発行に対する現地調査 ははぶかれることとなったらしく
それは、よかったが。。。。 依然、「罹災証明書」は発行する手続きは
免除されていない

自分が被災者で、身一つで家を飛び足したとしたら
これからの生活費は、一円ももちだしていないだろうと 思うと

とりあえず、一人10万円とか 配ってもいいのでは? という気持ちに
なってしまう。

募金をする人は、
自分のお金が、○○地域に配布されました・・・・とか
報道されれば、引き続き募金する 気持ちが継続するようにおもう

しかし、日本赤十字にたまりっぱなしだと・・・・
このお金、? 本当に 被災者に届いていますか?_ となって

継続的な募金の気持ちがなくなってはしまわないか????

早くお金を届けてほしい

福島原子力の疑問を確認して真実の行動を

今朝(4/6)汚染水垂れ流しが止まった との報道
今、私たちに何が起きていて 何が真実なのか?
確認できるであろう内容が日々更新されています。
被災者でない私たちにできることは
真実を自分で把握して、風評被害に加担しないように
普通の生活を送ってあげること なのでは・・・と思います

Q30 プルトニウムから放出される放射線の生物影響はどんなものですか?

A:プルトニウム(Pu)には、代表的なものとして、Pu-238、Pu-239、Pu-240があります。Pu-238、Pu-239、Pu-240の半減期は87.7年、24,000年、6,560年ですから、減衰はあまり期待できません。いずれも、α線を放出します。α線というのは、X線やガンマ線のような電磁波ではなく、粒子が加速され、エネルギーを得て飛んでくる放射線で、α粒子とも言います。α粒子とは、ヘリウム元素の原子核に相当するものです。α線は大きなエネルギーを持っていますが、物質の中で飛ぶ距離(飛程といいます)が短いのが特色です。空気中でも数センチしか飛びませんし、紙1枚で遮へいすることができます。つまり、プルトニウムがあったとしても、身体から10センチも離れていれば、α線を被ばくすることはなく、身体との間に紙が1枚あればα線は遮へいされ、身体には届かないということです。ですから、プルトニウムが身体の外にあるときには、α線の被ばくを心配する必要はほとんどありません。しかし、一方、プルトニウムを口や鼻、傷口などから体内に取り込んでしまうと状況が変わります。体内ではα線は数μmしか飛ぶことができませんが、その間に大きなエネルギーを全て放出します。そのため、近くの細胞は大きな影響を受けます。したがって、プルトニウム(他のα線を放出する放射性物質も同じです)については、体内に取り込まないことが重要で、外出から帰宅された時には、手洗い、うがいなどにご留意下さい。
今回発表された福島第一原発敷地内での数値は1.2Bq/kgでした。もし仮にこの数値のプルトニウムが水道水に混入したとすると、水道水の摂取制限が行われます。しかしながら、成人がこの水道水を2.2リットル飲んでも約0.7マイクロシーベルトの被ばくにしかなりません(プルトニウム239が混入したとして、実効線量係数2.5 x 10-4を使用して算出)。
今後の原子炉に対する冷却作業の進行度合にもよりますが、今の状況で推移する限り、この値が大きく増えることはなく、健康への影響はないと思われます。プルトニウムは非常に重い元素で、大気中へは拡散しにくいものですが、もし雨などで川から海へ流れて行っても、大量の海水で希釈されます。従って、原子力発電所のすぐそばで捕獲・養殖しない限り、魚介類、海藻類に取り込まれるプルトニウムはごく微量で食べても健康への影響はないと思われます。
(掲載日:平成23年4月4日)

Q29 福島原発事故に伴う人への放射線リスクはどのくらいと推測されるのですか?

A:マスコミでは今回の事故のリスクを推測する参考事例としてチェルノブイリとスリーマイル島の事故を引用していますが、核分裂生成物による汚染は、実はそれより以前の方がかなりひどいということも思い起こす必要があろうかと思います。1950-1960年代、米国などが大気圏内核実験をくり返し行ったため世界中の大気が汚染され、日本の国土にも現在の約千倍から10,000倍の放射性セシウムが降下していました。しかもその汚染は核実験が禁止されるまで10年位続いていました(五十嵐康人先生達の論文、J. Environ. Radioactivity, 31 (1996年)157-169 頁を参照して下さい。参考資料)。この過去の事実を広く知ってもらうことも不安を和らげるために役立つのではないかと思います。ちなみにチェルノブイリの時も短期間ですが今の千倍量のセシウムが降下していました。むろんこれは原発近辺でのリスクの推測にはあてはまらず、そこから離れて核分裂生成物の汚染だけが問題になる地域での話です。現在50-60歳代以上の人は皆これらの被曝を経験していることになります。この人達にこれらのことによって健康影響がでているということはありません。くり返しますが、核分裂による放射性同位元素の世界規模での汚染は、現在の1,000倍の量で10年間、すでに経験ずみなのです。勿論、このことが安全性を確約するものではありませんが、もし、影響があったとしても、そのリスクは非常に少ないと思われます。どのくらい少ないのかを正確に理解するためには低線量放射線の生体影響研究の今後の進展を待たなければなりません。
(掲載日:平成23年3月27日)

Q28 放射線量や放射性物質での汚染情報でいろいろな単位が使われて混乱しています。シーベルトとベクレルはどう違うのですか?

A:ベクレルは、放射性能の強さを示す単位で、放射性物質が1秒間に1回放射性壊変をする量を表します。放射性壊変が起きると放射線が放出されます。通常、ベクレル(Bq)は、単独で使われることは少なく、単位体積当たり又は単位重量当たりの放射能の強さを表すベクレル/リットル、ベクレル/kgなどがよく使われます。
シーベルトは、放射線防護の分野で使われる放射線量の単位です。放射線が生物に及ぼす効果は、放射線の種類やエネルギーやそれを受ける生体組織の違いによって異なりますので、そのことを考慮して導入された単位です。報道などでベクレル(Bq)をシーベルト(Sv)に置き換えた場合の数値が紹介されていますが、定義・性質の異なる単位を正確には換算できません。しかし、各放射性物質毎にエネルギーやそれを受ける生体組織での吸収率など違いを考慮した値(実効線量係数)を用いて換算をして両者の比較の目安とされています。例えばホウレンソウ1kgにヨウ素131が2,000ベクレルある場合、2,000 ベクレル/kg × 2.2×10-8 シーベルト/ベクレル(ヨウ素131を経口摂取した際の実効線量係数) = 0.000044 シーベルト/kg(44 マイクロシーベルト/kg)となります。この汚染したホウレンソウを成人の葉菜の1日摂取量 0.1kg分、1回食べるとすると、44 マイクロシーベルト/kg ×0.1=4.4マイクロシーベルト被ばくすることになります。
(掲載日:平成23年3月27日)

 

日本放射線影響学会
福島原発事故に伴うQ&Aグループ
代表:渡邉正己(京都大学原子炉実験所放射線生命科学研究部門・教授)

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/rb-rri/gimon.html

3週間ぶりに飼い主との再会(バンちゃん)

海を漂流すること3週間

バンちゃんが昨日救出されましたが
飼い主に会えたみたいです。

早い再会の決め手は、
茶色い首輪 と テレビの報道ニュース だったとか
たまたま、テレビを見ていて
「バンちゃんだ」とすぐわかりました! と飼い主の
お母さんが言っていました。

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110405-757094.html

ほんとによかったですね。

ペットと同居禁止 仮設住宅のつらい現状(岩手)

未曾有の災害から、3週間以上が過ぎ
現地のかたがたは、復興への兆しが見えない
現状の中、前向きに生きる ひたむきな姿 が
同じ日本人として、救われる思い がしています。

そんな中で、仮設住宅にペット同居禁止  という
地区と容認する地区が でてきている

http://www.47news.jp/news/2011/04/post_20110404144844.html

吠える犬は、確かに迷惑になる
犬、猫の動物アレルギーの人もいるかもしれない

そう考えると、理解できないわけではないが・・・・
紙面では、9歳になる愛犬とともに 津波をのがれ
高台に避難したが、
避難所には、入らず、避難所うらの、車の中で
生活していると・・・・・ いっている

既に、災害当日から3週間が過ぎ、
想像するだけで、大変な毎日を過ごされているが
ペットだけを一人にして、自分たちが避難所ですごす
わけにはいかない・・・・ とてもわかる心境です。

阪神淡路のときは、ペット同居は容認され
ご近所の方に、断って理解をもとめたらしい

同じ境遇を味わったが、これからの生活となると
個々の生活となる

なかなか つらい話で、
自分が被災者だったら どうしているのだろう

と・・・・
少なくとも、うちの嵐は、 吠える犬 だから
周りのみなさんには、迷惑をかけることになり

知人の預かってくれる人、
もしかすると 長期間一緒に暮らしてくれる人
を探すことになるだろう と 想像したとき

元気すぎてかわいいが・・・
吠えることが 結構あるこの犬を

誰がよろこんで面倒をみてくれるだろうか?
と考えたとき、

自分の父親しかいないかな・・・ と 
誰も思いつかなかった・・・・・

当事者の方たちが、毎夜毎夜
犬と話ながら、この苦難を癒され、
立ち直ることは、必ずあると思いながら・・・・

どうしたらいいのかは、答えがでない

福島原子力半径20km圏内では、
おいてきたペットが野生化している という

4/3に海を漂流していた
犬は、3週間もの間 生きていた
そして、生還した

飼い主と再開できれば、さじかしうれしいだろうと
思う。

犬も家族同然 だと 思うが。。。
他人様のことを考えると なかなか
思い通りには、いけない・・・・

ただただ、どうにか同居して、
一緒に布団で眠れる日が、1日も早く
くることを 願うしかない・・・

日ごろからのしつけが
こういった災害時に人間と共存するために
ペットには必要だということは
わかる・・・・

吠えないようにしつける毎日だ。。。