社会化不足が招く、威嚇、噛み犬


「犬の社会化の重要性をペットショップや、獣医の先生は、飼い主さんに教えてあげてもらいたいです。」

1度のパピーパーティの参加だけで、社会化ができた? 社会化をしたことがある? と誤認識している飼い主さまもたくさんいると思います。

私は、そのうちの1頭を預かり育てることにしましたが、社会化をしてあげていない犬がこんなにもひどくなるのか?と、正直びっくりしています。日常生活、外での社会化は適応できるようになりました。が、突然の恐怖心からの噛みは、こちらが本当にみていないといつ起こりえるか?予測がつきません。

もちろん、何もしなければ、威嚇も噛みもありませんが、何かをする? ということが人間にとって認識できず、犬にとっては恐怖の絶頂に到達する臨界点をすぐに超えてしまう場合は、なかなかヒヤヒヤします。

人間だったら、怒って部屋を飛び出したりするんでしょうが、別に逃げることもできる距離であっても、逃げずに噛みにくる場合がみうけられます。

犬は、脳で恐怖心を察知します。

人間では、別に恐くもなんともないことも、犬にとっては恐くてしかたのないことがたくさんあります。

例えば、我が家にやってきたスカイの場合は、電車の音、バイクの音、太鼓の音、花火の音等々です。そのわりに、ビニール袋のしゃかしゃかも、テーブルから新聞がバサッと落ちる音も ものすごくそばで起こっているのに、なんとも感じません。

そして、最大の敵は、「手」です。

「この手はいい手だな・・・」と思うときもあれば、「この手は恐い」と思うときもあるようで、その切替スイッチが一瞬にしてはいることから、なかなかぬけきれないでいます。

とにかく、手というものに、よい印象をもってもらうべく、おいしいおやつを手をかえ、品をかえ、根気強く与え続ける方法が一番効果的です。

先住犬は、相当やんちゃですが素直で恐怖心があまりありませんでした。

自分は、ロットワイラーや、ドーベルマンだと思っているのではないか?というほど強気でした。今では、スカイに怒りません。それどころか、威嚇しているときに、そばにいってにおいをかいでいます。

結果を急ぎすぎず、犬のペースを確認することも、このような恐がり犬には大切です。

犬のしつけで分からないことがあればこちらからご質問下さい。

 


Submit comment

Allowed HTML tags: <a href="http://google.com">google</a> <strong>bold</strong> <em>emphasized</em> <code>code</code> <blockquote>
quote
</blockquote>

*