遊びにはいくつかの機能がある


20100505 53...

社会性という意味では3つある。

1)遊びは、共同生活行動を刺激する。
犬同士の社会的絆を形成するが、これは群れの将来のためには必ず必要な
むずびつきなのである。実際家族である私達がいるだけで、将来の群れなど
ありえないですが、それは犬の精神構造にとっては無関係なことである。

2)遊びは大人の社会的な行動に影響を与え、それを形付けていく。子犬は
遊びの中の試行錯誤を通してコミュニケーションの技術を身につけていくの
ある。

3)遊びは将来の群れの中における支配関係を予測するものである。
どの犬がより支配的であるか、どれがより服従心が強いか、遊びの行動を
観察することによって見当をつけることができる。
遊びはこのほかにもさまざまな役割がある。そして、そのすべてが犬の行動に
影響をあたえているのである。
コランツローレンは、以下に述べている。
「遊び好きの動物は、「専門を持たぬことの専門だ」と。

遊びを通して犬はさまざまなものを扱うことを覚えている。
彼らはこうして私達の扱い方も会得していくのであろう。

4)遊びは、肉体的な鋭敏さと精神の柔軟性を養うものである。

5)遊びは、体の動きの整合性を促進させる

6)遊びは、安全な状況での試行を可能にする。タイミング、横取り、割り込み、

バランスの保ち方などを犬に教えていくのである。

7)遊びは、行動パターンを教える。犬は物事を行う順序を覚えるのである

8)遊びは、安全な環境の元での探索行動可能にする

9)遊びは、創造性を養う。問題解決を教えてくれる

10)遊びは、いぬにとっては一生続くものである。

成犬であっても、若い犬に「誘われれば」遊びに参加する。

また、誘いがなくともただただ楽しむだけのために遊ぶ事もある。

遊びは遺伝的に受継がれてきたきわめて自然な犬の行動である。

 

ドッグズマインドからの引用です。

 

 

愛犬の困ったなぁという問題行動は改善できる可能性があります。お困りの方は、こちらから

お気軽にお問合せ下さい。


Submit comment

Allowed HTML tags: <a href="http://google.com">google</a> <strong>bold</strong> <em>emphasized</em> <code>code</code> <blockquote>
quote
</blockquote>

*