愛犬のトイレがうまくいかない というお話について対処方法と考え方をご紹介します。


愛犬のトイレがうまくいかない というお話について対処方法と考え方をご紹介します。

犬がおしっこをもよおすタイミングは以下の3つがあげられます。
1)寝起き 2)食事の後 3)運動した後
このタイミングで愛犬にトイレの場所と トイレをするという習慣を教えていくことが早道です。

トイレの場所の教え方
トイレの場所の教え方として最も手っ取り早いのが、寝起きのケージから出すタイミングのときです
やってほしいトイレの場所も本当なら ケージ(天井なしのパイプタイプ)で囲っておくことが早道。
1)まず、ねているケージから トイレのケージへ誘導します。
(※お互いのケージの距離を縮めることが失敗を減らすコツです)
2)誘導してトイレのケージに入ったら、おしっこをするまでほっておきます。
(※このときに、あらかじめ 愛犬が自らおしっこをしている状態のときに なんらかの声かけ をしておくと もっと早くおしっこを覚えます)
いつものおしっこのときに 「ワンツーワンツー」 とか 「イチニイチニ」とか おしっこの最中になにげに毎回 声かけをしておきます。 
そして、実際に2) のトイレケージにいれたときにも、おしっこをうながすために 決めた声かけ をします。そうすると 愛犬はおしっこをしてくれる確率が断然増します。
3)おしっこがトイレケージの中でできたら、ほめてあげて チーズやレバーやジャーキーなどのおやつを 大きいのをあたえます。 最初のインパクトが大事なので、1番最初は、本当に大きいにおいのきついおやつを あげてくださいね。
1)-3)を、毎朝繰り返します。
そして、3)が毎回できるようになったら、トイレケージの囲いを 1辺ずつはずして、囲いをなくしていきます。

もちろん 囲いが無くてもいいのですが、勝手に歩き回られて こちらの思惑の場所から外れたところでおしっこをされては、時間がかかりますので囲ったほうがいいということです。

このときのポイントは 3)の今まで食べた事のない おやつを やってもらいたいことをやってくれたときにすかさずあげる という行動です。

このいいことをしたときに ご褒美がもらえる というのは、犬にとっては格別な話で、ついついいい事をやってくれるようになるのです。

現在室内のいろんな場所でおしっこをしてしまう愛犬については、
1)トイレの場所を3箇所くらいに特定し、そのほかでおしっこをさせない
2)3箇所でおしっこができたら すかさず おやつをあたえる 、しかも最初のうちは大きくてにおいのきついおやつを奮発する
3)3箇所以外でおしっこをしそうになったら、愛犬に当たらないように スリッパなどをなげて はっとさせ、その場所でおしっこをしようとすると 危険がせまってくることをおしえる
※おしっこをし始めてからスリッパを投げては逆効果になるので、おしっこをしそうになった瞬間にスリッパをなげてくださいね。(これには、犬を観察しおく人間の目が必要です)
1)の方法は、最初に書いたタイミングでの練習になります。

一見面倒くさそうですが、期限を決めて頑張ってみると 1週間もあれば改善する場合が多いです
犬のおしっこのやうんちのにおいは、消臭剤でふきとったくらいでは、犬にはわかってしまいます。
そそをした場所は、漂白剤などをうすめたもので 水ふき することをお薦めしています。

トイレがうまくできないもっともの原因は飼い主さんにあります。
それは

1)トイレを教えてあげていない
2)トイレを教えたことがあるとすれば、愛犬が教えてもらったことを理解できていない

上記のどちらかにあります。

でも、改善はできますので、がんばってみてください。