月別アーカイブ: 9月 2012

自分で トリミングしてみました

自分でカットしてみました。

今回で、3回目
自宅トリミング で あったほうがいいものは
(私が実際使っていて役に立っているものはグログの右下に掲載)
・ヘアードライヤーのスタンド
・犬用のカットはさみ
・スリッカーブラシ

トイプードルを飼い始めて2年半、

時間があえば、近くのグルーミング学校の生徒さんにカットしていただいていました。
もちろん、授業の一環なので無料で助かっていました。

ただ、学校の授業の時間があるので、
なかなか、丸1日預かってもらうというのも、日ごとに難しくなってきたり、夏休みや
お正月などは2ヶ月半以上も 間があいたりしていまいた。

そんなときは、ホントに 嵐くんは、モサモサ頭になり、
そのうち、目の上のまつげで目が隠れるほどになってきました。

自分でカットする??? なんて、 考えもしませんでした。
尻尾すら、つかんだら、かまれそうな いや、 かみついてきてましたから・・・

でも、ちょっとながめのヘアースタイルだと、キープできるのはわずか2週間目まで
それを過ぎると 伸び放題な感じです。

やっぱり、自分でカットしたら、
不満も消えるかな???   と思い、挑戦しています。

ポイントは、顔のカットです。

3回目でずいぶんうまくなったかな?

ホントは 伸縮リードはやめたほうがいいと思う

ホントは、伸縮しない短めのリードのほうが いいと思います。

確かに、散歩していて犬に引っ張られています。
私も2日前までそうでした。

でも、コツをつかんだんです。

そもそも、犬にはリードをひっぱる習性があるのだそうです。
これには2つの理由があり、

1つめは、リードを引っ張ると飼い主が前に動いてくれるて、これでいいんだと犬が思う
2つめは、リードを引っ張るという行為がご褒美を随伴しているのです。
私たち飼い主は、散歩をするわけなので、前に歩きますが、犬はリードを引っ張らなくても前に歩いてくれるということに気づいてないのだそうです。

引っ張りを防ぐもっともいい方法というのを試して見ました。
以前、Webで見たのは、

犬がリードを引っ張って前に行こうとしたとき
逆方向にもどり、また、元に戻ったりを3mくらいの距離で2,3回やってみる

というものでした。それには、犬に、「飼い主が手動で散歩するのだということを
わからせるため」だと書かれていました。

やってみましたが、ついてくるようにはなりましたが、また、10m位すると忘れて必死で前に前にいきます。

次におととい発見したことを試してみました。

1)犬が前に行き、リードをピーンと引っ張ったら その場に止まる
2)散歩中、引っ張るたびに 止まって またリードを緩めてあるきだす

これを40分くらいの散歩中にそれは、それは繰り返してみました。
繰り返すくらい、がんばってリードを引っ張る 嵐くん だからです。

そしたらどうなったと思いますか?

今朝は、緩めたままで歩いています。
リードを引っ張る回数は激減、私の散歩も快適!!!!

こんなことってあるんですね。

今は、1mくらいのリードをさらに短くして、今朝は私の横を歩いてくれました。
なんか、私たちってかっこいい~   自画自賛

ウソみたいな ホントの話です。

ぜひ、試してみて 結果を教えてくださいませ。

犬との散歩の距離

この9月末で嵐くんが2歳8ヶ月になります。
意外に早い感じです。
今年の夏は、雨の日が少なかったこともあり、通算すると1日の散歩の距離は、朝夕で4kmくらいなので30日計算で120km、
1月からを通算すると、ざっと 1,080km で 東京から1000kmの円を描くとざっと日本がほぼ入る形となっています。

http://www.geocities.jp/mas49jp/1000km.html
こういうのチリ積っていうんですね。犬がいなかったら、絶対にやっていない行動です。
それで、私は健康を保っているのだと思います。

犬にとっては、ストレス解消かな

のべ40%の家庭がペットを飼っている今日

今週なぜか、朝日新聞やTVでペットについての話題がとりあげられ、たまたま
それを見る機会がおおかったのかもしれないが・・・・考えさせられることが多かった。

TVでは、ブリーダーからどのようにペットショップに犬・猫が流通されるのか?

流通は、3つの経路があるとのことだ
1つ目は:ブリーダー → ペットショップ直通
2つ目は:ブリーダー → 流通会社 → ペットショップ
3つ目は:ブリーダー → オークション → ペッショップ
3つ目が、40%をしめているそうです。

ペットショップで売れ残った犬・猫は、その後どうなっているのか?
3つ目のオークションを扱っている会社は、その収益の一部でいろいろな
理由(飼い主が手放してしまった、ペットショップで売れ残った、保護された)
等で飼い主のいない犬を引き取っていた。

中には、生まれながらに前右足が無い犬も写っていた。

いたたまれない気持ちになった・・・・

一方、朝日新聞には、「犬とハッピーライフ」と題して、
犬と共に暮らすために、最低必要なことを連載で掲載しています。

やはり、犬を飼うには、それなりのお金がかかる。
やく年間30万円(平均)でかかるという統計がでている。
子供にせがまれて、犬を飼ったとして、結局面倒をみるのは母親か父親に
なってしまう。その覚悟がないのなら、犬を飼うのはあきらめてもらいたいと

子供にせがまれて、飼い始めた私が、言っているので間違いはないとおもう。

のべ40%の家庭が犬を飼っている統計であるが
その中でも、50-60代の世代が40%をしめているそうだ。

子育ての終えて、伴侶として子供のように犬をそだてるというのは
無償の愛で寄り添っていくのにとても いいと思う。

しかし・・・・・
犬を飼うというのは、実は、かなりの体力が必要であると私は実感します。

自分が面倒をみれる大きさや、重さ、などを十分に考慮して飼い始めてもらい
たいなと改めて思います。6ヶ月の時期に「犬の社会化のために1ヶ月間犬のしつけ」
に預けましたが、
それから2年が過ぎ、その1ヶ月の犬たちとの共同生活のなごりは、いまや無いに等しいです。

理由は、犬のしつけ教室 でどのようなことをしつけてもらって
それを、私が質問しなかったことも よくなかったのでしょうが・・・・・・

自宅に戻ってからの、しつけの方法を教えてもらえなかったことが
犬のしつけを元に戻してしまったきっかけとなりました。

しかしながら、どんな賢く訓練された犬でも、それまでのしつけ方法を繰り返し
継続して訓練しないと あっというまに元にもどるそうです。

だから、年齢がきていて、しつけができていないとしても飼い主次第でしつけは
できるようになるということです。
私も、がんばっています。 最近では、飛びつきがへりました!!うれしぃ~

 

 

とびつき をやめさせるには・・・

先週、わかったことがあります。

愛犬、嵐くんは、私が自宅に帰ると
ひとっとびでとびついて、そのうれしさをあらわしてくれていました。
それは、まるで、保育園に通っていたわが子が3歳くらいのときに

私が、保育園の入り口に姿を見せると 「ままぁ~」と
うれしそうに駆け寄ってだきついてくれていたころの再現にも
思えるほどの うるわしさです。

子供はそのうち、成長し、 保育園時代にそんなことをしていた
なんて話をすると さめた感じで「へぇ~」でおしまい。

今となっては大変だった幼い子育て時代も 麗しい思い出と
なっています。

そんな話はさておき、
嵐くんのその姿は、私が帰宅したことを大歓迎してくれて
「さびしかったよ、ままぁ~」なんて 思っていてくれてるんだとばっかり

こちらも、「ただいまぁ~ いい子だったね」と
何はさておき、抱っこしたり、なでなでしたり・・・・・ いわゆる親ばかです。

こんなことを成長した子供に同じことをしたら どんびき ですね、

このような私の態度が、犬のとびつき をエスカレートさせていたとは
先週、このことに気づきました。

さて、それではどのように飛びつきをやめさせればいいのかな????
そうなんです。

「おすわり」「ふせ」「まて」(短い時間だけ)が できているので
とびつき防止はなんて、犬に 言い聞かせればいいのかな???????と

ずっと悩んでいました。

そうだ!!! もしかして

とびついて走ってきてるとき、「おすわり」とか 「まて」 とかいってみたら???

そのあと、もし、奇跡的にもできたら おやつ

そして、ある日帰宅したら、まっしぐらに走ってくる 嵐くんに
「右手を歌舞伎役者のように前に てやんでぇ みたいに 出して」 そこで

「お座り」といってみたんです。

そしたら どうなったと思います?

アニメみたいに お座りしたまま 勢いあまって スーッ とこちらに
滑り込んできました。

なんと、飛びつかない瞬間でした

こんなことで、飛びつきをやめさせることができるんだぁ・・・・

感動の一瞬でした。

そしてそれから5日くらいが過ぎ、何度もやっていはいますが、
今朝、また、飛びついてきました。

まだまだ、練習が必要です。